松伏町立金杉小学校
TopPage 校長室 学校便り・予定 アクセス
トップページ>沿革

学校の沿革


明治8年3月12日 築比地小学校創立 宝蔵院を仮校舎とする
明治20年 築比地尋常小学校となる
明治32年4月22日 築比地尋常小学校焼失,覚性寺で仮授業
明治33年1月 築比地,台山の一角を切り開き,新校舎落成
明治40年 義務教育が4年から6年に延長される
明治42年4月 金杉尋常小学校となる
大正15年4月 高等科設置が認可され,金杉尋常高等小学校となる
昭和2年 新校舎落成。11月2日,金杉小学校校歌ができる
昭和16年4月 校名を金杉国民学校と改称
昭和19年8月 東京神田淡路国民学校初等科4年疎開児童52名受け入れ
昭和22年4月1日 校名を埼玉県北葛飾郡金杉村立金杉小学校と改称
埼玉県北葛飾郡金杉村立金杉中学校を併置
金杉小学校PTAを発足
昭和25年3月31日 金杉中学校を廃止
昭和31年4月15日 村名変更により校名を松伏村立金杉小学校と改称
昭和39年 学校校庭拡張 二階建新校舎落成
昭和42年 新金杉小学校校歌制定 これまでの三拍子のものから四拍子に編曲される
昭和44年4月1日 町制施行により松伏町立金杉小学校と改称
昭和50年3月12日 開校100周年記念式典を挙行
昭和51年4月1日 現在地(松伏町大川戸3854)に新校舎落成,全校移転
学区変更で大川戸全地区が新たに加わる(松伏小より123名転入)
昭和52年3月23日 体育館(885m2)が完成
昭和52年8月18日 プール(25m×10m)が完成
昭和54年9月1日 体育小屋(43.43m2)が完成
昭和62年6月15日 昭和62,63年度松伏町社会福祉協議会が社会福祉協力校委嘱
昭和63年2月10日 昭和61,62年度松伏町教育委員会研究委嘱(社会科)発表
「主体的に学び,生き生きと活動する児童の育成」
―社会における地域教材の活用を通して―
昭和63年6月 金小富士(築山)の造成完了
平成元年11月 平成3,4年度松伏町教育委員会研究委嘱(社会科)発表
「主体的に学び,生き生きと活動する児童の育成を目指して」
―地域素材を生かした社会科の授業研究―
平成4年11月17日 埼玉県教育委員会委嘱(学校教育放送利用)発表
「主体的に学び,豊かに表現できる児童の育成を目指して」
平成8年9月2日 夜間照明灯新設工事完了
平成9年3月17日 大型滑り台新設工事完了
平成9年11月19日 平成8,9年度松伏町研究委嘱(国語科)発表
「主体的に学び、豊かに表現できる児童の育成」
―一人一人の読みをふくらませ、広げるための指導―
平成13年1月24日 埼葛地区教育委員会連合会、埼葛地区教育長協議会、東部教育事務所、松伏町教育委員会研究委嘱発表
「豊かな学びの世界を広げ主体的に生きる児童の育成を目指して」
―学校・家庭・地域との連携を通じた交通安全教室の推進―
平成13年9月17日 県交通安全優良学校賞表彰
平成14年1月18日 第42回交通安全国民運動中央大会表彰
平成14年11月1日 平成13,14年度松伏町教育委員会委嘱「生活科・総合的な学習の時間」発表
「豊かな学びの世界を広げ、主体的に生きる児童の育成を目指して」
平成15年5月28日 松伏町教育委員会委嘱 体力向上研究協力校
平成16年2月16日 彩の国交通安全県民大会 交通安全功労団体表彰
平成19年11月28日 平成18,19年度松伏町教育委員会委嘱研究発表会
「個に応じた支援をし、表現を高める算数科指導の工夫」


(c)copyright 松伏町立金杉小学校 2015
このホームページの著作権者は,「松伏町立金杉小学校」にあります。
リンクはフリーです。しかし、画像の無断転載・無断使用を禁止します。